ダイエットに成功する人、失敗する人、それぞれには共通点があります。
以前にも書いたと思いますが、それは
継続するかしないかです

効果があるものを継続すれば当然成功します。
私はウォーキングとジョギングをやってまして、それを継続することで体重が落ちました。
5ヶ月続けて、約8Kgのダイエットに成功しています

単純にこれを
続けてきただけで、特に難しい事なんてしていません

逆に失敗する人は継続しない人だと思います。
どんなに効果のあるものでも続けないから効果はありません。
そして失敗する根源は、
短期的に結果を求めすぎているという所にあると思います。
そりゃ誰だってすぐ痩せたいです。すぐに理想の体形になりたい!●Kgになりたい!と思いますよ。自分もそうです。
ですが
この思考はあまりよくないです。
すぐ結果を求めるあまり、効果が出る前にやめてしまいます。
「ウォーキング始めたけど、1ヶ月かかってたったの1kgしか減らなかったからもうやーめた!」へ?1ヶ月で1kg=6ヶ月で6Kg=12ヶ月で12kg

オォー
これだけでも
充分じゃん!この方はその後TVで見つけた最新ダイエット法実践→やめる→ネットでみつけた確実に痩せる!ダイエット法実践→やめる→CMで見たみんな成功してますよ!ダイエット器具購入・実践→やめる→…
こんな感じで永久ループです

短期的に結果を求めすぎるとこうなってしまうかもしれません。
逆に、
無理せず気長に時間をかけてやれば、
すぐ目先の結果に左右されず、長期的に見ても成功しやすいのではないでしょうか!
